2025年度 新体制
スキー部クロスカントリー部門3年の小森です。
2025年度のスキー部は以下の体制で運営させていただきます。
主将:小森 心(商学部3年/XC)
渉外:谷川 美桜(社会学部3年/AL)
会計:渡邊 開(経済学部3年/NC)
主務:井上 聖子(経済学部2年/AL)
アルペン部門主任:大野 勇太(商学部3年/AL)
クロスカントリー部門主任:小森 心
コンバインド主任:杉浦 快飛(社会学部2年/NC)
時の流れは早いもので、気が付いたら3年生です。自分が幹部代か、感慨深い(笑)
昨年度は、一昨年の上級生がほとんどいない状態で、1年生も沢山入部し、特に新4年生の2人は部の運営が大変だったと思います。同時に、大変だった分部員全員が大きく成長したと僕自身思います。1年生たちもこの1年ですごく頼もしくなって(涙)感無量です。(誰目線だよって話ですけど)今年は部活の競技だけでなく、合宿やトレーニングなどの活動にも積極的に意見を出して新生スキー部を共に作り上げていってほしいと思います。
4年生は、昨年度、発展途上の一橋スキー部をこんなにも立派に育て上げてくれた大きな大きな存在です。今年はラストイヤーになると思うので、競技を楽しんで後悔のないよう自由に活動してほしいです。まだまだ未熟な幹部代なので温かく見守り支えて下さると嬉しいです。
今年共に活動する同期は5人です。(なんだか少なくなった気が、気のせいか。)それぞれ他の人にはない良さをもっていて、だからこそ互いを支え合える。そんな同期たちだと思っています。
最後に今年は入ってくれるであろう1年生へ!一橋スキー部へようこそ。数ある団体の中から選んでくれて本当にありがとう!スキー部には、毛色は違えど良い人しかいません。みんなの大学生活が最高の思い出になるよう一緒に頑張っていこうね!
スキーという競技は個人競技ですが、部活は組織で活動するものです。僕は高校までずっとサッカー部だったので、チームで練習、チームで頑張る、もちろん個人練習はするけど戦う時はみんなで戦う。そんな感じでした。ですが、スキーという競技は個人戦です。みんなと一緒に練習し、互いを鼓舞して頑張ってもレースは自分の力だけで戦わなければいけません。そこがスキーという競技の難しさだとこの2年間で感じました。今年にかんして、結果を求めるには個人個人の頑張りが必要不可欠、だけど自分はチームとしての繋がりを大事にしたい、そう思います。
あんまり考えすぎるなと同期からも釘を刺されているので(笑)、自分が主将として全うする仕事はただ1つ!部員がここで頑張りたい!と思える部活を作ること、ただそれだけです。卒業された先輩から言われたことのの1つに、主将が明るく元気でいれば部の雰囲気も明るくなり、逆に主将が落ち込んだり悩んだりしていると部の空気も重くなる、というものがあります。自分は優秀ではないし、部員を安心させられるような存在になれるかも不安です。ただ、どんな時も明るく、部員の悩みに寄り添える主将でいるつもりです。
居たらぬ点は多々ございますが、周りの人の助けを大いに借りながら一丸となって良いチームを作っていきますので、今年1年よろしくお願いします。