Blog

ブログ

Now the time has come for you to be free

091223_1131~01.jpg
091223_1132~01.jpg
091223_1133~01.jpg
こんばんは、芦田です。さきほど羽田空港に着きました。

ついに、2週間連載したブログの最終回です。

●ジャンプについて

昨日もジャンプは午前名寄でノーマルヒル練習でした。

ノーマルヒルって、いつも最初は気が進まないのですが、慣れるともっと練習したくなるものです…

この日ジャンプ練習をしていたのは約70人。

ビブ順に飛びますが、多いので、飛んでからリフトに乗るまでジャンプハウスで10分程待たねばなりません。

この時間が一年で最もアウェー度を高く感じる時間です。

部屋の隅で目立たないように大人しくしてました。

ジャンプの調子は、、、

去年よりやや良い

ってくらいです。ちょっと残念です。

でも、去年までは簡単に言うと、

ノーマルがまだ怖くて、とにかく蹴って、脚張って、スキーが立って吹っ飛ばされないように上体をかぶせていただけでした。

今は蹴る方向が少し良くなってます。ただパワーは少し落ちたかもしれないです。タイミングも遅いです。

そこを直して八大に臨みたいと思います。

●クロカンについて

1000km走破を目指しました。
その中で、前半(11月)はスローペースでフォーム固定、
後半はATの向上やスピトレの練習をしました。

距離は目標までまだ足りないです。

フォームは相変わらず内股になっててますが、逆クイックが実用レベルになりました。

ちょうど2年前に高橋大斗選手のビデオを見て始めた逆クイック。

脚の筋持久力不足による長い登りでの減速を、少し克服しました。

大会出てないので実力を比較する機会がなかったのですが、

なんとかフリーのポイントを取りたいです。

●その他

一人ってことで、下川では比較的自由にやらせてもらいました。

でも、東大、東北、神戸の愉快な人たちのお陰で楽しく、モチベーションを維持して過ごせました。

後半のブログはネタ性がなくなってしまいました。

でも合宿病じゃないです。

毎日読んでくれた方ありがとうございました。野沢で会いましょう

4年 コンバインド 芦田

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。