Blog

ブログ

no-title

image.jpeg
こんばんは。林です。

田山での合宿も今日で3日目です。みんなやはたのボリューミーな食事にはもう慣れ、夕食も1時間かからずに食べられるようになりました。写真は今日の夕食です。

コースは前半5kmもカッターは入っていませんがほぼ開通して、前半後半合わせて滑れる状態です。前半の最初の上りはキツイですね。

一年生も元気に練習してます。南澤はなめらをいじり倒してるし、なめらも夕食前に「おかしたべちゃおう♪」とか言わなくなったみたいで安心してます。

よく言われることですが、クロカンはがむしゃらにやってるだけじゃダメで頭を使わないといけなくて。

自分のビデオを見て思ったこととか先輩に言われたこともそうだし、一部校の選手とかオリンピック選手の滑りを見て気が付いたこととか、
いろんなイメージに触れてその中から自分がいいな!と思う体の動かし方やタイミングを見つけることで

速くなっていくのかなと思います。

だから、頭を使うってのは当たり前だけど同じようなことばっかり考えてないでいろいろ試行錯誤しないと進歩しない

本当に当たり前のことなんですが、そういうことを自分はあまり意識できてなかったのかなと最近になって思いました。一年生には特に意識して欲しいです。

藤原さんが八大のときおっしゃっていましたが、いろんなことを試すチャンスがあるってのがクロカンのメリットですよね。

一年生も部屋でビデオを研究してるみたいです。たくさん試してたくさん滑って速くなってほしいです。もちろん僕も速くならないとです。

それでは明日からのクールも頑張ります。

2年 林

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。