Blog

ブログ

朝日町→鹿角

はい彦坂ざうるすです。ブログの原稿を寝かしてたらいつの間にか今日になってしまいました。なので朝日町→鹿角の日と、その次の日のブログです。

 

丸1日かけて朝日町から鹿角に舞い降りました。

動きとしては、レンタカーで朝日町→苫小牧港(5時間)、フェリーで苫小牧港→秋田港(12時間強)、レンタカーで秋田港→鹿角(3時間弱)になります。

長い。長すぎる。ずっと起きてる感覚。

 

北海道の車移動はシンプル眠すぎましたね。

前日の10時間稼働が響きすぎた。海斗と交代で苫小牧港まで向かいました。あやなが意識的に面白話をすることで僕らが居眠り運転するのを防いでくれてました。北大と東北の噂話、たくさん聞かせていただきました。

 

移動中のお昼ご飯は、砂川ってとこでラーメンを食らいました。「今日という日を◯の日に」っていう豚骨ベースのラーメン屋さんでした。前日に調べました。久しぶりのラーメン、染みました。機会があったらぜひ皆さん行ってみてください。

今回は間違えずに西港ではなく東港に出航時刻よりも大幅に前に着くことができました。相変わらずの鹿の多さでした。長沼が良い反応してくれておもろかったです。

 

今はガストで甘とろ唐揚げ定食を待ってます。からよししか勝たん。

 

食べ終わったらレンタカーを返して修造率いるクロカン車が迎えに来てくれます。久しぶりのクロカン勢でした。久しぶりに僕たちに会えた修造はとても嬉しそうな親戚のおじさんみたいでした。

 

梶に対してはブログハラスメントしたんですけど、今のところ書いて無いですねあいつ。シーズンインして一つもブログ書かない幹部代は死罪です。冗談抜きで。

久しぶりの心はクロカンの調子が悪くて萎えてました。沼かいに勝てるかなぁって完全に自信をなくしてました。「絶対ブチ抜く」心を先輩は待ってます。

りほと沙和はあやなおばあちゃんを介護してました。あやなが僕と海斗をあたかもいじめ犯のように扱って、りほと沙和に助けを求めてました。いじったことはあるかもしれないけど、いじめたことは一切ありません。

沼かいはめちゃくちゃに成長してるようです。一年二年の差なんて一瞬で抜かされるので明日のフリーTT普通に不安です。相変わらず静かだったけど、クラTTの嬉しさを噛みしめてるんだろうなぁ。

みやはカッチョいいフィッシャーのクラ板を購入してました。多分山村の持ってるやつと同じくらい良いやつ。「良い板なんだからもっと頑張れー」っていう応援します。ずっとクロカン動画見てるストイックさは相変わらずでした。

京大一年の石井君も一橋と一緒に練習してました。共有アルバムに知らない子いるなぁって思ってたら、たけろっしおじの後輩でした。京大ランナーは絶滅危惧種なのでこれからどんどん成長していって欲しいものです。

 

んで次の日。

今日ですね。

 

今日は午前ノンポール、午後ポールありをチョチョイとやりました。本当にチョチョイと。

明日TTなので。

 

午前のノンポールは二周ともかいと長沼と一緒に周りました。

5〜6割くらいのスピードで行ったけど、割とちゃんと着いてきてくれて「やるなぁ」って感じでした。クロカンやらなすぎて自分が退化してる可能性もありけり。

午後はクロカン車によりポールが届けられたので一周だけしました。湿った雪が嫌な感じに固まってすごく苦手な雪質になってました。まぁ藤原さん曰く「優秀なスキーヤーはどんなコースでも上手く滑れる」ので、それを言い訳にしないランナーになりたいですね。

まぁ本業ジャンプだけど。

 

いやぁ脚しんどいなぁ。

ジャンプ用のスタビしかないし全然ワックスできなかったなぁ。

13コマ連続なんだよなぁ(移動はオフじゃないおじさん発動)。

 

これくらい保険かけとけば大丈夫でしょう。

明日はTT頑張ります。

 

絶対にリレーに出たいので。

 

今日の夜ご飯の話もしなければ。

 

今年のインカレ宿は湯瀬ホテルです。例年の五の宮さんよりも車で10分ほどアルパスから遠いんですけど、めちゃくちゃ優良施設です。

ご飯がありえん美味しい。

 

一橋スキー部のLINEグルでインカレアルバムを作ってうまうまハラスメントをしました。

以下が写真の一部。

 

多分今合宿で1キロは増える。

 

食べれば食べるほどエネルギーになってくれるので、もっと飛べるしもっと走れます。

 

なのでもっと食べます。

 

ありがとう地球。

 

P.S. 久士のブログ内でのキャラがわからんすぎる。そして短い。けど書くだけ偉い。

 

P.S.のP.S. 明日の朝ごはんは卵かけご飯大食いチャレンジします。

 

P.S.のP.S.のP.S. 久士とゆうたにアドバイスをもらった後の動画もついでに載せとく。

IMG_6480

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。