Blog

ブログ

洗濯しても乾かす場所が無い

SN3A0042_0001.JPG
坪谷です。部誌から再び引用。明日から部誌は国崎・小島組が書くはず。やっと部誌役から解放ですヽ(´∀` )ノ

12月18日

英語の課題を終わらすために、昨日12時まで粘った甲斐もあり、レポートを提出することが出来ました。ガラでも無く「先生、良いお年をお迎え下さい(はぁと)」と書いてみたりしました。いや(はぁと)は嘘です。はい。

その課題の文章が犯罪に関するものであったために、昨夜寝ていたら悪夢を見ました。親友のキャラが変わって、何故か親を包丁で刺して殺して、なおも自分に襲い掛かろうとする夢でした。寝覚めは最悪でしたが、昨日と違って体操には余裕をもって行けました。

ただ、朝食後の二度寝で爆睡したため、遅れそうになったのはいけませんでした。反省します。午前練は3本レッドコースという斜度のきついコース(但し27日のアトミックカップという大会の使用バーン)でフリーをしました。去年のアトミックカップの一本目転倒したことと、それを見ていたアライさんが「えー」ってビデオで言っていたのを思い出しました。今年は二本完走します。

フリーの後はブラッシュマーカという短めのやわらかいポールみたいなものを使ってポジションの確認練習をしました。ピステ(圧雪のこと)が入っていなかったため斜面はボコボコで、僕は最後の旗門の段差でジャンプしようと思って踏み切ったんですが、如何せん前加重だったようで、板のトップが雪面に突き刺さり「顔面スキー」をして、転倒しました。頭が割れるように痛く、そしてどっかから血が出ていました。結局口の中が切れていたみたいですが、特に問題無く復帰しました。

午後の初っ端は、片足スキーorzということで、はい。皆さん苦手の片足スキーで、皆さん身体で雪とお戯れになっていました。そこに最高のBGMが流れ、「もう 終わりだね 君が小さく見える … さよなら さよなら さよなら もうすぐそこは白い冬」、一同orz。スキー場で流れる曲というのは、何故あんなに空気が読めすぎているのか、理解に苦しみます。その後午前やったブラッシュマーカを使った練習をし、締めました。

ただ今日の練習は、ロバートさんが昨日の捻挫の検査の為にオフを取ったため、締めは八馬がやりました。相変わらず「ファイト」の回数を数えながらやっていました。残念です。成長が期待されます。

最後に、明日は雪が降ってほしいです。滑走面を見て泣くのはゴメンです。

引用終わり。さて風呂入って寝ますかねー。

コメント

  1. ぼやき より:

    部誌としてのクオリティはだいぶ高いな

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。