Blog

ブログ

模範囚になれない私たち

けもなれも先週終わってしまい、影山くん同様観るドラマが無くて困ってます。

あーガッキーよ、そういえば2年前、ぼくが初めてこの音威子府村に来た時も心にときめきを与えて下さいました。

しかし、ぼくはこの2年間でこの村での生活をエンジョイ出来るまでに成長しました。なぜ毎年この地に来なければならないのかは置いておいて、人間って案外変わることが出来ると思いました。景色の見え方は心の持ちようです。

前置きが長くてすみません。19-20日のブログを書き残したいと思います。

19日午前はホンキラパイセンとCL90分トレインをしました。ネップのコースは厳しいですが、良い練習相手がいるとやっぱり良いです。普段は中々同レベの人と走れないので、ありがたい限りです。
午後は石原さんとSKスピトレをしました。ぼくにはやっぱりもう少しスーパーでの粘りが必要とご指摘頂きました。ようやく板に乗れるようになって来たので、今シーズンの課題の一つとして意識したいと思います。

20日午前はCLで軽く調整して終わりました。やっぱりぼくはダイアゴナルがイマイチまだまだへたっぴです。長谷川さんに習ったこと意識していますが、これは未だにクラ板に上手く乗れない(無理に乗るのが良いかは別として、自然な滑りになってない。)事が原因だと思うので、ココも要改善です。

どっちにしても今年は去年ほど音威子府村での滑走日数を稼ぐ事が出来ていないので、消化不良な感じはありますが、だからこそ過度に気負う事なく伸び伸びと滑る事を意識して大会に臨みたいと思います。

オガワラ

コメント

  1. 再逮捕されなかった脱獄囚 より:

    がんば!のびのびとね!

  2. 来年も再逮捕される予定の囚人 より:

    のびのびやったらまぁまぁいい結果でした。レース初戦にしては良かったので、このままあげていきたいです。

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。