Blog

ブログ

朝里合宿 the END…?

どうも4年の林です。

朝里合宿4回目ついに終了してしまいました。

悲しいですハート2(われている)

遅ればせながら19日、20日の報告をしたいと思います。

19日
パープルでSLショートポール
今期初のスラで全くもって体が板についてきてくれませんでした。練習の後半になるにつれ、疲労で脚がどんどん動かなくなり、転んだり、コースアウトを頻発してしまいました。私はorka
gym
で何をしていたのだろうか?ビデオで自分の滑り見返したら、切り返しの時に変にビョコビョコ立ち上がっててキモすぎて見るのが辛くなりました。切り返しの時に上体を起こしすぎないように注意します!!!逆にたかしさんはたけしさんに「上体が安定している」と褒められていました。見習わなければいけないですね。たかしさんはこの晩帰京。
晩御飯後ビデオを回収するためにたけしさんの部屋に行ったところ、なぜかXJAPAN
のライブビデオを見ることになりましたが、曲を全く知らなかった….。たけしさんには「お前、それはねえよ。」と飽きられました、残念。またタケシさんがこの時、某OGさんに関する衝撃的な情報を暴露して今合宿一番の奇声を発してしまいました。結果嘘だったのですが、心臓に悪い….。

20日
パープルでロングポール、GS
ノンストックでバリエーションなども行いました。内手を変に曲げない事と、切り返しの時に上体を起こしすぎない事を意識して滑りました。この点に関しては、少し改善できたと思います。次の課題は内脚をたたむ事に重点を置きたいと思います。まずフリースキーでしっかり内脚を同調できるようにしていきたいです。当たり前だけどポールに入ると、普通に滑ってる時の悪い癖が3倍くらい強まって出現するので、フリースキーのレベルをしっかりあげていく事が重要だと強く実感しました。

まとめ
朝里合宿終わってしまった….。
1年の時は、体の内部全身にに石を詰められたように疲れて、すべての感情をシャットアウトして合宿を終えたのが懐かしいです顔3(かなしいカオ)
また神戸大のOBの難波さんに「一橋の女子部員っていなくなるよな」と言われて、今までのいなくなっていった先輩、同期、後輩の事が思い出されて辛くなりました。私もいなくなった側の人間になり得たはずですが今の私がいるのはまさしく支えて下さった卒業された先輩方やスキー部の皆様のおかげなんですね。本当にありがとうございます。そして後少しですがよろしくおねがい致します。

ハヤシ@感傷モード

今年の合宿はOBの参加率が高いみたいだスネ。今シーズン雪不足であまり楽しめなかったので、来年も朝里合宿に参加したい…な….

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。