Blog

ブログ

九大戦クラシカル!(12/31)

お疲れ様です。明けましておめでとうございます。

昨日は九大戦3日目、クラシカルでした。

リザルトはこちらから。↓

一橋大学スキー部 (lsv.jp)

 

初日のフリーでは思ったような滑りができなかったのですが、正直本番はクラシカルだと思っていたのですぐに切り替えました。クラシカルに重きを置いて練習してきたし、何より好きなので。

まぁ、結局本番の雪質(グリップ)次第なのがクラシカルの難しいところですね。上の平本当にキツくて、やってきたことをいかすとか、それどころじゃなかったです。グリップの判断ミスも体力不足も気持ちの弱さも、不甲斐なくて悔しいです。

でも、ここまで悔しいって気持ちになれたのは意外でした。思ってた以上にこれまで本気で頑張ってきたのかもしれません。この気持ちは次に繋げます。

競技後のクロカン部門はなんかボロボロだったけど、皆本気だった証拠だと思います。本当にお疲れ様です。応援や学生役員もありがとうございました。声援ちゃんと聞こえてました。

 

話題変えます。昨日は、お昼過ぎに葵先輩と大関先輩が来てくださりました。変わらず優しくて笑顔が素敵な先輩方です。会えるとテンション上がっちゃいます。ジェラートもご馳走してくれました。

我らがクロカン部門の先輩は、何故だかクラシカル競技を見る気のない夕方到着予定、と思ったら切符を買ってなくて新幹線に乗り遅れたとかなんとかで、夕飯にも間に合わないというさすがの行動でした。

到着してからは、8万円もする自撮り棒でなんか遊んでました。変わらずお元気そうです。アルペン板のワックスまでして完全にアルペンの人みたいな感じを出してるのが癪です。こっそりアルペン板にクリスターを塗っておこうと思います。

そして今日は江原先輩影山先輩が来てくださりました!イチムラ先輩江原先輩影山先輩が揃って卒論の文字数について語っている光景、1年ぶりに見れました。相変わらずくだらないというか、なんというか。とてもよかったです。

OB・OGの方々、応援本当にありがとうございます。

 

 

ちなみに、アイキャッチ画像は埼玉の某神社です。高校時代からよくこの神社に行っているので(未だに公園や神社で遊ぶ20歳)、去年の葵先輩のブログを思い出しながら参道を歩いてきました。

九大戦個人目標はフリー5位以内クラシカルメダルだったので達成できなかったわけですが、まだチームの目標が残っています。個人競技にわざわざポイントを割り振って団体戦にすることを不思議に思うときもありますが、団体戦でしか味わえない楽しさがあるのも事実です。全てをチームのために懸けなければいけないなんてことはなくて、競技に関わらず、つらいとき・しんどいときの頑張る理由の1つにチームがあったら素敵ですね。また、そんな理由になれるチームでありたいなと思っています。

 

私の最終種目はリレーです。来年女子部員が入ってくるかわからないし、万が一ゆきの先輩が卒論を書きおえたら(?)、今年が最後のリレーなんて可能性もあるんですかね。しっかり出し切ります。

 

今年もよろしくお願いします!

 

 

P.S.  花火すごくよかった。私達の2300円、花火に使われてるのかもしれない

P.S.のP.S. 板脱ぐな

P.S.のP.SのP.S.  久々にイチムラ先輩達のこと書けて嬉しい

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。