Blog

ブログ

バイアスロン体験会

こんにちは、自己紹介以来の土橋です。優しい優しい桃井先輩がバイアスロンブログを譲ってくださったので書こうと思います。

 

みや、桃井先輩、ゆきの先輩とバイアスロンの体験会&ローラー講習会に行ってきました。他にも東大の先輩方が来ていました。射撃体験では本物よりも軽くて小さめのレーザーライフルを使いました。射撃の体勢は伏せ撃ちと立ち撃ちがあり、伏せ撃ちは慣れるとそこそこ当たるのですが、立ち撃ちは全然照準が定まらずなかなか当たらなかったです。本物とほとんど同じように作られたレーザーライフルも体験させていただいたのですが、とても重くて体験用の軽いものとは比べ物にならないくらい難しかったです。

 

射撃体験のあと記録会をやりました。5人ずつで250m×2周、伏せ撃ち、250m×2周、立ち撃ち、250m×2周を競いました。ルールとしては射撃は1回5発で、外した分だけペナルティーコースを走らなければいけないというものでした。第一陣は東大の先輩方でした。それを観戦してるときは先輩方がペナルティーコースを何周もしてるのをみてそこまで外すかとか思ってましたが、第二陣で僕とみやが走って、息が上がっているときの射撃がどれだけ難しいかわかりました。伏せ撃ちはまだ5分の3当たりましたが立ち撃ちは1発しか当たりませんでした。デモンストレーションで実演してた前田コーチ、前田選手凄すぎる。

 

そのあと桃井先輩とゆきの先輩が走りました。伏せ撃ち後にゆきの先輩がペナルティーコースを素通りしていったのはめちゃかっこよかったです(さすが一橋唯一のバイアスロン部門)。桃井先輩は最後の500mをすごいきれいなフォームで独走してました。僕も陸上部みたいな走り方してみたいです。ゆきの先輩がゴール前で他の参加者の方とデッドヒートを繰り広げていたのは記録会一番の見どころでした。

 

結果としては僕は全体で一位だったらしいです。全員で走ったわけではなかったのであんまり実感は湧きませんが景品もらえたのでラッキーでした。参加費などもないのに景品もTシャツも飲み物もいただいてしまってなんだか申し訳なかったです。

 

記録会のあとは河川敷でローラー講習会でした。ポールをもってフリーをやるのは初めてで全然ついていけなかったですが、前田選手の説明はとても分かり易かったです。ただ理解できてもできるようにはならないので教えてもらったことを練習にいかして身につけていきたいです。今回はローラー中に2回も転んでしまって受け身の技術だけ急成長してます。ただ先輩方が転んだ分だけうまくなると言っていたのできっとスキーの技術も急成長しているはずです(してるといいな)。

 

他にも色々書けるようなことがあった気がしますが眠くなってきたのでこのへんで。おやすみなさい。

 

 

P.S. ヒルクライムをはだしで登ることにならないように頑張りたい

 

P.S.のP.S.     桃井先輩チャリティーTシャツありがとうございました。大切に使わせていただきます。

 

P.S.のP.S.のP.S.     健先輩頑張って起きてください

 

 

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。