Blog

ブログ

10km走(2ヶ月ぶり6度目)

おはようございます。
宇佐美です。

ノルアル合同合宿最終日は、毎年恒例の10km走(妙高ver)。

まずはリザルトから。敬称略。

【男子】10km
宇佐美(3) 37:02
長谷川(4) 39:31
黒坂さん(OB) 40:10
高橋(3) 40:18
小河原(1) 43:30
佐々木(2) 49:43
松丸(4) 51:55

【女子】7km
長田(2) 37:16

下見した日に比べると10℃くらい暑くてナエパンマンでしたが、涼しい風が吹いていたのでそこまで不快ではありませんでした。

一応スタッフなので、僭越ながら率直に全体向けの感想を述べます。

①男子ドベ2遅すぎ

過去のブログを見返して下さい。
50分前後のタイム出してる人なんて1年生以外に過去数年見当たりません。
ランの実力うんぬんの前にメンタルの弱さを強く感じます。
ほんの半年前まで受験勉強してた1年生に5分差もつけられて恥ずかしくないですか?笑

②主将、たかはし

靴擦れで流血しながらも自己ベストを更新していて感動しました。
今年は陰ながらランに力を入れていたようです。来年は40分切れる。

③自分、うさみ

36分前半を狙っていたのですが、ラスト1kmの登りを結局追い込みきれませんでした。悔しい…。
来年10km走36分とバイクレース30分切ります。

④小河原、長田

怪我人等が多くてそもそも参加者が少なかったので、二人とも同期や同性の競う相手がいなくて辛かったと思います。暑い中お疲れ様。

⑤長谷川さん

ライザップ行きましょう。長谷川さんが36分切れるくらいの心肺能力とガチガチの筋肉持ってたら絶対石原に勝てると思うんですが…。

以上。

厳しいことも書きましたが、今年はそれぐらいレベルが低いということを察して下さい。

たかがランニングですが、されどランニングです。

アルペンの人は、ランが速くなってもスキーに意味ねーだろと思うかも知れません。
クロカンの僕ですら、ローラー速けれゃよくねとは思います。

でも、そういうことじゃないんです。

ランの力は合宿を過ごすための基礎体力と精神力の指標だと思って下さい。

たかが40分を本気で追い込めない人が何日間も続く合宿の中で自分に厳しくできますかね?
スキーで結果出せますかね?

無理ですよね。

もっと言えば、社会に出てから打たれ強く生きていけますかね?

せっかく体育会にいるんですから、精神的にも成長しましょう。

はい。色々語ってすみません。

黒坂さん、昨日の妙高山登山に引き続きサポートありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。

3年 XC うさみ

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。