Blog

ブログ

泥だらけの勲章

こんにちは、XC2年の小森です。

 

クロカン部門は今週末にthrobの講習会とトレラン大会に参加してきました(長野)。
クロカン部門といっても参加者は僕とみや先輩の2人だけ。他の皆さんどうしたんでしょうかねぇ🙄

 

 

そんなことはさておき、本題に入っていきます。

 

今回は、東大のノルディックと一緒に合宿してました。他大と一緒に合宿する経験があまりなかったので、すごく新鮮でたのしかっですね。クロカン志望の1年生が5人もいてびっくり。しかもみんなありえないくらいうまいです。後ほど触れます。

 

土曜の朝早くから出発して昼過ぎから上村さんの講習会でした。みや先輩、長沼(東大)運転ありがとうございました本当に。同期が運転してるのみると自分も早く取らなきゃやべぇと思わされます。ガチで危機感持った方がいいよねガチで。

 

講習会では、陸上での足の力を逃さない練習、腹筋の使い方や重心移動とそれに伴う足の使い方などなど、基礎的な部分を中心に技術練習を行いました。語彙力ないのは触れないで。でも、目と体では覚えているのでモーマンタイ。この練習した後にスーパーすると安定感、乗り込みのダイナミックさが数段上がった気がします。やっぱり基礎は大事だなと痛感しましたん。

 

東大同期の長沼、塩谷もインカレ振りに滑りを見ましたが、ローラーに乗り込む動きがめちゃくちゃ上手くなってました。アセアセ。成長してるのは自分だけじゃない(当たり前)ってことを再認識出来て、良い刺激をもらえました。まけねぇぞぉぉあぉおぉぉぉぁ。

 

ちなみに、みや先輩は上村さんからみやっちって呼ばれてました。なんかおもろい笑俺もこれからみやっちて呼ぼうかな。(嘘ですごめんなさい

 

 

それからなんといっても東大一年生。やばい。やばい。やばすぎる。
ほんとに入って2ヶ月!?ってくらいの上達度でした。ポールも持って、下りにもチャレンジして。比較対象が自分になってしまうのは恐縮ですが、12月の僕よりも上手いですね多分笑。特にクイック!フォームがすごく綺麗です。

 

みんな向上心があって素直で、先輩たちのアドバイスをどんどん吸収していきます。恐ろしいですねいい意味で。今から冬の滑りが楽しみです。

 

ま、我々一橋一年ズも負けなくらいポテンシャルありますけどね!!みんなにも動画共有すると思うので、良い刺激をもらって更に頑張って👍

 

 

 

練習終わった後は、買い物を済ませて白嶺荘に向かいました。初白嶺荘ということで、テンション爆上がり。大豪邸やで。綺麗だし、設備充実してるし、4階建てだし。
羨ましい限りなり。欠点はまじでないですけど、強いて言うならトイレに行くまでが暗くて怖いことですね。僕ちゃんは2年生なのでもうキャーキャー言いませんでしたが実はめっちゃビビってたのです。みや先輩にこっそり言ってついて来てもらおうかと思いました。

 

ご飯は一年ズが担当してくれて、しゃぶしゃぶになりました。豪華♪豪華♪
鍋を囲んで、温かいご飯を食べる幸せを噛み締めましたね。一年ズは変わった子が多い(いい意味で)、というかみんな変わってる笑賑やかで笑いが絶えなかったです笑
本当にいい子達です。

 

それと、東大3年生の畑口さんと初めてお会いしたんですけど、この方もまた変わり者でしたね笑ご飯の席が隣だったので、○○ジュースいりますかー?って何回か聞いたんですけど、どのジュース言っても拒否される笑

 

コーヒー牛乳いりますかー?

コーヒー牛乳嫌いなんだよね。

 

パイナップルジュースいりますかー?

パイナップルジュース嫌いなんだよね。

 

じゃあなにが好きなんですか?笑

何も入ってない牛乳かな。

果物のジュースとかで!!笑

りんごジュースかなー。

じゃあ、りんごジュースここあるのでどうぞ!

今お腹いっぱいだからいいかなー。

 

なんやねんまったく!笑(敬意を込めて)

実際は、自分からあれこれ喋る感じではないけれど、常に周りをよく見ていて優しく思いやりのある方でした。今度は一緒にローラーしたいです!

 

 

 

 

こんな感じで1日目が終了しました。

 

 

 

そして2日目。

 

まず、起きた瞬間ケツが死んでる(多分みんなも)。今日トレラン大会あるのに。朝から気が重かったです笑
加えて今日は雨の予報。やりたくない要素が揃いに揃ってました。

ま、やるんですけどね。

 

 

天候が悪くなることを考慮して、9時にスタートしました。コースが岩ゴロゴロ、階段有り、地面ぐちょぐちょで、平地とは比べ物にならないくらいきつかったです。呼吸よりも先に足に限界が来る感じ。徐々にペースを上げて最後ぶち抜く作戦を考えていたのですが、上がるどころかむしろ下がる一方でした。
みんな速かったです。特に一年生山村。あの子ですよあの子、ポール入れを自作してた子。めちゃくちゃ速い。最後まで追いつくことができず負けました。悔しいので次は勝ちますね。
結果は4位でした。ん、4位?4位!?4位!!結構すごくないか。褒めて褒めて。
賞状もらうのはインカレの感謝状以来だったので(それカウントしていいのか)うれぽよ。
記念撮影ではすかし顔しときました。

 

あのー、ところで、参加名簿をみると修造先輩の名前があったんですけど、当日は姿が見えなかったですねぇ。どこに居られたんですかねぇ。

ぴえん。

 

 

午後は渡部暁斗選手によるエクササイズ講習に参加しました。
講習会とトレラン大会ですでに満身創痍でしたが、ガンバッタ。
内容は部外秘ですが(独断)、感想としては、体をまだまだうまく使えていない、具体的には膝とももかな。今回教えて頂いたものが出来るようになればもっともっとパフォーマンスが上がる気がしました。ので、頑張ります。

 

 

以上こんな感じで、ざっと2日間を振り返りました。

 

 

せっかくなので、この合宿でのみやっちも振り返ってみるとしましょう。

 

 

後輩にアイス奢ってた。かっこいい。

おやすみモード入るのはやすぎ。

つまらん韻を言う癖がまた出かけてた。厄介厄介

最近ジョージ見てるからとか言って
すかし散らかしてる。なのに、アイス食ったこと忘れてもう一個食べてる。 厳しいって。

帰りの車でずっと、いい合宿だったな〜って呟いてる。良かったです笑

先輩って感じがますます増した。(上からではないですすいません)

 

 

こんな感じ。
みやっち、いやみや先輩大変尊敬しておりますありがとうございます。

 

 

充実したいい合宿でした!

 

 

 

では、また。

 

 

p.s.くさいタイトルつけたかった。

 

 

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。