Blog

ブログ

最近のスキー部+新入生紹介

こんにちは。XC3年の宮﨑です。

 

もう6月ですね。

 

梅雨でジメジメした空気が続くかと思いきや、意外とカラッと晴れちゃったりしてなんだか予測のつかないこの頃です。

今週の水曜日は気温が30℃まで上がって、みんな限界ぎりぎりでインターバル走をしてました。1年生も入部早々ハードな練習についてきていてさすがです。自分より足の速い後輩がたくさんいて焦りに焦っています。

 

 

例年6月前後ってブログの投稿数が少なくなりがちだなと感じていたので、最近のスキー部について発信しようと思います。今のスキー部にはアクティブブロガーが少ないので、ね!

 

 

 

今年も1年生がたくさん入部してくれました。今日時点で計8名!ありがたい限りです。

幹部代の新歓って正直かなり不安だったんですが、みんなそれぞれ魅力を感じて入部を決めてくれたみたいでなによりです。入部順で簡単に紹介していきますね。

 

優太は一番最初に入部を宣言してくれました。新歓スキーツアーでみんなが入部する流れを作ってくれた張本人です。いつも明るいし、先輩でも同期でもいろんな人と話しているのをよく目にします。その次に入部してくれたのが涼太です。足も速いし身体も大きいのでどの部門に行っても活躍している姿が想像できます。ローラーでもさっそくそのセンスを発揮していてびっくりです。3人目は拓真です。新歓の行きの車で話した時から、スキーに対する熱を感じていました。きつい練習にも諦めずにくらいつくガッツが素晴らしいです。4人目が快飛です。主将と同じ名前なので、気持ちと雰囲気だけで呼び分けてます。素直さとまっすぐなところがナイスですね。陸上部出身なこともあり、ラントレもいつも速いペースで走っていてさすがです。

 

ここまでが新歓スキーツアー当日に入部してくれた4人です。すごい!

すでに僕らの代(2人)を大幅に超えていますが、まだまだ入部してくれています。

 

5人目は全です。ぜんと読みます。出身である弓道部をほぼ文化部だと言い切ったり、移動中の車で白目をむきながら寝ていたりする面白い子です。持ち前の高身長とトレーニングへの真剣さを活かして、きっと爆発的な成長をしてくれると思います。6人目は聖子です。礼儀正しくてしっかりしてるし、どんな時も真面目に練習に取り組んでいる姿が印象的です。大阪出身ということもあり、一度だけ関西弁を聞けたことがあります。レアかも。7人目は桂大です。新歓スキーツアーからひと月経った2回目の体験であっさり入部を宣言してくれたびっくりボーイです。本人的にはずっと好印象だったみたいでよかった。明るくて気さくな子です。国高出身なこともあり美桜みたいなポロシャツを着てます。8人目は真緒です。明るくてしっかりしていて、きつい練習にもいつも真剣な子です。でもたまにちょっとぬけてるタイプな気がします。自己紹介ブログを読むとその雰囲気が伝わるんじゃないかなと思います。

 

 

8人とも本当にみんないい子たちです。明るくて素直だし、練習にはいつも真剣に取り組んでいます。9人目以降も大歓迎なので、もしこのブログを読んでいる新入生がいればぜひ体験に来て雰囲気を感じてみてください!

 

 

 

 

かんたんに上級生にも触れておきます。

 

勇太は2年生になって、威厳と貫禄を感じます。アルペン主任や部車担当としても仕事に取り組んでくれています。沙和は新歓担当として全力で新入生を勧誘してくれました。今年の成果の7割くらいは沙和のプッシュ力のおかげだと思います。かいかいは忙しそうで中々会えていないですが、今年中に3回はヒルクライムに連れて行こうと思っています。美桜は松葉杖が取れてからもバイクや筋トレなどできることに真剣に取り組んでいて尊敬です。心はローラーにも陸トレにも全力でいつも刺激をもらっています。成長速度と気持ちがレベチなので追い越されないように必死です。開は変わらずなんだか面白い子です。一人そういう人がいてくれると雰囲気も良くなるなと感じます。

 

海斗は部活と就活を並行しててやばそうです。久士先輩はご飯行ったらTOEIC攻略法を延々伝授されました。理帆先輩はミーティング中に隠れてご飯?食べてました。梶先輩はようやく帰還しましたがもう次が忙しそうです。のぞ先輩は筋肉の話したらウキウキして目を輝かせてた気がします。

 

3,4年生は若干雑になりましたが大体そんなものでしょう。いつか読んだブログのインスパイアってことで。

 

 

 

渉外として!というほどたいそうなものでもないですが、少しカジュアルにこういった形で部活の発信や近況報告もしていけたらいいなと思います。

毎週の練習記録ブログもこれから上がる(はず)なので、乞うご期待!

 

 

 

 

 

 

p.s. 合同練に向けて他大の方はこのブログを読んでおけば間違いないです!

 

 

 

p.s.のp.s. そんなことないかも。新入生の自己紹介ブログも読んでください。

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。