Blog

ブログ

新入部員のナムナです!

はじめまして、9月にスキー部に入部しました商学部1年ナムナといいます!

名前からも自明だとは思いますが、海外出身(モンゴル)です。小学校までは、日本で暮らして、中高はモンゴルのサントスクールという現地校に通ってました。うちの高校は特殊で、ある意味監獄なような、ソ連のような監視環境下にあったので日本の学校のような部活などありませんでしたが、元々やっていた水泳をやったり、ヨガに通ったり、あとは唯一の学校公認クラブでもあったディベートに行ったりして他にも色々なことに首突っ込んでました。逆に、学校がモンゴル1厳しいと言われるほど監獄のようだったからか、反発的に学校外のことで羽を伸ばしたかっんだと思います。すいません、なんか暗くなっちゃいましたね。ちなみに、ブラット・ピットの大ファンです。ファンって言葉じゃ足りないほどブラット・ピットが人生の支えであり、生きがいになってます。

スキーに関しては、7歳の時に初めて家族でレッスン付き団体旅行にいった時やりました(多分、長野県?)。その後は、1、2年に1回ぐらいレジャー感覚で父と滑りに行ってました。本当は、モンゴルに住んでた時は、車で20分のところにSky
Resortというウランバートル唯一のゲレンデがあったのですが、あまり行かなかったことが今となっては悔やまれます…
モンゴルは、世界一寒い首都と言われるほど冬が長く、極寒なので、冬のスポーツに適しているように見えますが、あまりにも寒いんで逆に冬は外あまり出れないです。出たとしても、厚着するのが億劫で外出るのが面倒になっちゃいます。

さて、私がスキー部に入った最初のきっかけは何と言おうと同期のけんちゃんです。塾で知り合って、仲良かったけんちゃんがスキー部に入部しようとしているとLINEで教えてくれて、そこからスキー部に興味を持ちはじめました。スキー自体にも以前から興味があって、冬季オリンピックでもフィギュアスケートとアルペンをよく観てました。

もともと、大学で体育会系部活に入って、改めて新しいスポーツに4年間真剣に打ち込みたいという気持ちが強くあったので、けんちゃんがスキー部のことをよく話してくれていたのもあり、先月スキー部の練習に参加させていただきました。部活というものに入ったことがなかったので、いわゆる”スポ根”的なものを勝手にイメージして少し怖かったのですが、先輩方もとっても優しくて面白く、尚且つ練習もキツイけど楽しいという感じで好感しか湧きませんでした。今ではスキー部をクラスに布教しているほどです。

大学に入学して、入学式もイベントも何もなく、授業もオンラインで、大学生になった実感がなかったのですが、スキー部に入部してから、ああ、やっと大学生になったんだなあ、と実感できて嬉しいです。

今は、足の怪我が原因で走ったりできず、とても歯痒く悔しい思いをしていますが、故障中でもできるトレーニングを岸先輩協力のもとやらせていただいたり、家でもYoutubeで筋トレをしたり、シーズンにむけてコンディションを整えていっています。前は、プランク1分で死にそうになってましたが、今では、キツイのは変わりませんが、耐えられるようになってきました。スキー部に入ってから、少しづつできることが増えてきたり、同期や先輩方と繋がりができて嬉しいかぎりです。

まだまだあまちゃんではありますが、真剣に、なおかつ楽しく練習やスキーに打ち込んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

1年 ナムナ

コメントする

コメント記入欄の上に表示するメッセージ


reCAPTCHAの認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。