学連合宿〜ラスト妙高〜
お久しぶりです。ミニキャンプ、Taku cup ともにブログをサボってしまったコンバ一年です。あやな大先輩からLINEでも直接でも催促が来ているのでそろそろ書かないとと思いキーボードを叩いてます。
そう言えば今日はポッキーの日ですね、みなさんはポッキーたべましたか?コンビニの入り口入ってすぐのところにありえんほどポッキーがならんでて企業戦略ってすごいなぁと思ってました。ポッキーといえば僕はイチゴのやつ一択ですね、チョコのやつが嫌いなわけではないですが二つ並んでたら間違いなくイチゴを選びます。誰か僕に差し入れしてくれるときは参考にしてください。
閑話休題。
11/3から11/6まで飯山&妙高にジャンプ合宿に行ってきました。3日は普段お世話になっている清水コーチのブルーベリー園で囲いの作業をしました。冬に雪が積もって木が倒れないように枝をまとめて雪が積もりにくいようにする作業です。これが中々の重労働で手の握力がなくなりました。
お昼は清水コーチの家でハヤシライスをご馳走になって午後は妙高でジャンプ練習です。久しぶりのジャンプであまり動けず良いジャンプはできませんでした。ただ一本だけ腰が前に出たジャンプがあったのでそれを再現できるようにしていきたいです。
この日は東大の四年生の先輩とOBの方と一緒に行動していてジャンプ練習のあと公園にローラーをしに行ったあと近くの中華屋さんに小川さんも合わせた5人でいきました。
小川さんは趣味でジャンプをしていらっしゃる方で、もはや他大の人達より一緒に練習しています。しかもジャンプはめちゃくちゃ上手で、夕飯の時は東大OBの山本さんと一緒にたくさんのアドバイスをくださいました。そのおかげでしっかりと課題意識をもって次の日の練習に臨めました。
ありがとうございました。
次の日は朝から飯山でジャンプ練習でした。この日は上村さんにご指導していただきながら陸トレからみっちりとやりました。とにかく上半身の力を抜いて足だけを使う意識を身につけるのが中々難しく強く踏もうとするほど上半身が上がってしまいます。普段から陸トレの意識があまいのだと痛感しました。
シミュレーションであやな先輩を取っていると健先輩のうまさを再認識します。早く健先輩も安心して飛べるような土橋シャンツェになれるように頑張るので待っててください。
陸トレ後はあやな先輩と一緒にスモールから始めました。久しぶりのスモールで、飯山のスモールといえば初ジャンの印象が強いのでもう初ジャンから4ヶ月かぁと懐かしく感じました。あの頃より飛距離も伸びて今回はしっかりと踏み切ると25mを超えるジャンプが多かったのですがいかんせん着地が難しいです。
距離が短いとランディングバーンが上に凸の部分で着地するので着地直後の慣性力が斜面から離れる向きに働きます。それに対して距離が伸びると下に凸の部分で着地することになり慣性力は斜面に押し付けるように働きます。そのせいで着地後にバランスを取るのが難しくなるんですね。すみません、もと理系の部分が出てしまいました。とにかく距離が伸びると着地が難しくなるということです。
まだ空中でちゃんと意識を保っていられない僕は着地の時に着地姿勢を意識的に作れないので高頻度で転んでしまいます。これに関しては数飛んでジャンプ自体に慣れていくしかないので毎回着地を意識しながら徐々に着地姿勢を作れるようにしていきたいです。ミディアムでも距離が出てくれば同じことが起きると思うのでその時までにはしっかり身につけておきたいです。
まぁ着地の大変さはありましたがスモールでのサッツは思い切り動けてミディアムの良いシミュレーションになりました。上村さんにも踏切の方向は良いと言っていただけたのでこれをミディアムで再現できるように練習していきます。
あやな先輩も上体を起こさない意識がちゃんとできていて綺麗な飛型になってました。僕はまだ手があっちこっちいったり上体の上がり方がまちまちだったり飛型を上手く作れないのでカッコいいジャンプができるようにイメージ持って頑張ります。
この日の夜は健先輩を妙高高原駅まで迎えにいって夜からロッジ大野で学連合宿が始まりました。総勢30人近い人数での合宿で初めて会う方も多かったので新鮮な気分でした。
3日目は午前午後で2コマジャンプをして夕方にローラーというメニューでした。飯山と妙高の2チームに分かれて練習しました。
前日のスモールの感覚を意識しながら飛びましたがやっぱりアプローチの時点から少し重心が後ろに引かれてしまい踏切の角度もかわり折れ曲がった姿勢になってしまいました。でも前回の妙高よりアプローチのときの膝角は入るようになっていたのでそれは良かったです。
午後のローラーでは亜久里さんにご指導していただき、スケーティングとダブルポールの基本とそれを組み合わせたスーパーについていくつかのポイントを教えていただきました。
個人的には股関節を引くというのとローラーの前輪からついていくイメージがしっくりきました。一つの課題に対して複数の解決策を提示してくださったので取り組みやすくてとても良い練習になりました。
その後夕飯後には久之さんから熱いお話があり、僕たちのジャンプに対する熱意の足りなさを何度も痛感させられました。あれだけ本気になって教えていただいているのになかなか変わらないのは悔しいです。久之さんが上手くなったなと心から言えるジャンプができるように全力でジャンプに向かい合いたいと思います。
最終日は早朝ローラーと午前ジャンプ練習で学連合宿は終了で、午後は大学ごとで練習という感じでした。
早朝ローラーでは気温がほぼ0度で手が悴んでポールが全然握れなかったです。北海道はこれよりもっと寒いと思うと怖いです。しっかり防寒対策していこうと思います。
午前のジャンプではトップゲートから練習しました。すると距離が伸びて40mを超えるようになりましたが空中で姿勢が保てなくて2回転倒してしまいました。その時板の裏面が剥がれてしまい、良いイメージが持てなかったのもあり途中から練習は見学してました。
下からジャンプをみると上からはあまり見えない着地前から着地後の動きが見えるので自分もあんな着地がしたいなぁとか考えながら見てました。
着地の課題としては着地前に板が上がってテールからついてしまうことです。逆に着地前に板を下げて板全体で着地できればより安定した綺麗な着地ができると思います。でもそのためには空中姿勢が必要でさらにそのためには良いポジションのアプローチが必要でというふうに結局全部必要なんですけど…まぁ焦ってもしょうがないので一つ一つクリアしていきたいです。
午後は飯山組も合流して練習しました。午前で転んだのもあってゲートを下げて練習してましたが最後の方はだいぶ足を使えるようになってきて下げたゲートでも40mくらい行けるようになりました。あとは今まであっちこっちいってた手を体側にくっつける意識で飛んで、ついてくるようになったのであとは自然な形で手を広げられるようにしたいです。
今回の合宿は旅行支援で費用が安く済んだので練習が終わった帰りにしゃぶ葉の食べ放題に行きました。鍋奉行の健先輩が大活躍でした。かなりのペースで食べてた気がします。肉の皿を積み上げられなかったのが残念なくらいです。最後のデザートで健先輩が盛り付けすぎて誰かが食べることもなかったので良かったです。とても幸福度の高い満腹感でした。その後は無事にこだりょうに帰って終了です。
これでラスト妙高は終わりました。学連合宿では豪華なコーチ陣に指導していただけてとても貴重な練習ができました。全体を通してしっかりと成長の感じられる合宿だったので個人的には充実した四日間だったと思います。
ジャンプって攻め所が難しいスポーツなんですよね。無茶して怪我してもいけないけどどこかで今までと違うことをしていかないとずっと変わらないジャンプを繰り返すだけになってしまいます。慎重になりすぎてだめなジャンプを繰り返していればそのうちそれが癖付いてなかなか変えられなくなります。
渡れるはずの石橋を叩きすぎて壊してしまってはもともこもありません。
怪我をしない安定感も重要ですがダメなところは大胆に変えて練習する勇気がジャンプには必要だと思います。
明後日は最後の飯山、最後のサマージャンプなのでシーズンに良い形で入れるように頑張ってきたいと思います。
p.s 健先輩、毎回泊めさせていただきありがとうございます。